関海事の歴史
History
未来への想いを
つなぐ。
Since 1906 — 海底ケーブル工事の関海事
創業者の想いを受け継ぎながら、日本の未来のために、一歩先へ。
積み重ねた歴史、信頼に支えられた実績をご紹介します。
- 1906年
-
現本社所在地において、現社長の曾祖父、関仲之助が自営創業。「関 海運」の名称で潜水作業船、貨物運搬船各1隻にて海運貨物廻漕店及び潜水業を開始。
- 1930年
-
創業者関仲之助死去。現社長の祖父、関好雄が家業を継承し、称号を「関 海事工業所」とする。
- 1943年
-
本土~淡路島間(主として明石~岩屋)
海上自動車輸送部門を開設 - 1944年
-
関西電力(株)神戸支店並びに姫路支店殿と取引開始。明石海峡を横断する画期的な【本土~淡路島間(明石~淡路島)、姫路~家島間】海底ケーブル敷設に伴い、敷設作業に従事。以来、各電力会社及び電線製造会社に、その特殊技能の優秀さを認められ、海底ケーブル敷設に伴う付帯工事、補修工事、及び保護工事従事へと発展する。本土~淡路島間(主として明石~岩屋)海上自動車輸送部門を開設。
- 1946年
-
各新聞社の委託により本土から淡路島全島への新聞海上輸送業務開始
- 1948年
-
神戸海上保安本部より、船舶救難事業創業認可、公認業者となる。
- 1950年
-
明石市西本町38番地に明石連絡所を開設
- 1952年
-
神戸海運局の木船運送事業(登録番号神行第907号)
- 1954年
-
津名郡淡路町岩屋埋立地1414-2番地に、倉庫現業所を開設。日本道路公団フェリーボート明石~岩屋間開通に伴い、海上自動車輸送部門廃止。
- 1955年
-
海上自衛隊仮屋磁気測定所開設に伴い、水中施設の建設工事並びに水中機器の敷設工事に従事。以来、競争入札参加資格業者となる。
- 1958年
-
関好雄死去。現社長の父、関護が継承し代表者となる。
- 1959年
-
明石海峡本州四国連絡橋架設など工事の大型化に備え 船舶・搭載機器等の近代化・大型化を実施
- 1963年
-
明石海峡本州四国連絡橋架設調査の開始と同時に 海底地質調査工事に伴う円筒式ボーリングタワー建設に従事
- 1966年
-
当業界の工事需要の増大に対応するため、設備の改善・機械化・合理化を期して「株式会社 関海事工業所」に改組。本州・四国・九州・沖縄の全沿岸を営業範囲として現在に至る。明石架橋調査のための鉄製支持ワクの設置工事に携わる。
- 1967年
-
海底ケーブル事業に本格的に参入。業界に先駆けて自航できる敷設専用船『第18関丸』を竣工、進水。
- 1968年
-
潮流が早く、船舶によるケーブルとの接触事故の多かった本土~淡路島間の2号海底ケーブルの修理業務に携わり、敏速に対応する機動力を高く評価される。
- 1970年
-
明石海峡横断海底ケーブル敷設に従事する。労働環境整備のため、社宅を建設。
- 1973年
-
『第18関丸』に続いて 敷設船『あわじ』進水
- 1976年
-
津名郡淡路町松帆に資材倉庫建設
- 1978年
-
第5管区海上保安本部競争入札参加資格業者となる
- 1985年
-
海事関係だけでなく建設作業のための資格取得を奨励し業務領域の拡大を目指す
- 1988年
-
『あわしま』竣工。専用船舶『あわしま』による明石海峡横断海底ケーブル巡視業務を始める。
- 1991年
-
敷設船『あわじ2』進水熊本県大矢野海底送水管敷設工事に従事
『あわじ2』にターンテーブルを搭載。大口径ケーブル敷設工事にも対応し、工事規模の大型化・複合化に備える。 - 1993年
-
東京湾横断道路の工事の根幹となる工事用電力と工業用水の供給のケーブル敷設に従事。工法は、チェーンカッター埋設機による敷設同時埋設。
●工事規模 敷設埋設深度
電力ケーブル6.2㎞、6.4m
給水パイプ4.4㎞、3.0m - 1994年
-
最新鋭曳船兼作業船「第8関丸」進水。海底ケーブル敷設支援作業船として種々の特殊機器を装備し、高度の操縦性能を持つ。
- 1996年
-
創立30周年、創業90周年を迎える
『あわじ2』船体を47mから60mに拡張する - 1997年
-
『あわじ2』 大型工事受注に伴いターンテーブルを500t型から700t型に改造する
- 1998年
-
国内最大規模の海底ケーブル敷設工事阿南紀北直流幹線新設工事の内積替台船・海底ケーブル敷設工事及び和歌山側沿岸部後埋設工事に従事、無事完工する。
- 2004年
-
関勝が代表取締役社長に関護が会長に就く
- 2005年
-
ケーブル敷設台船『あわじ2』をDP化改造に着手し、船名を『あわじ』に改名。船体幅を18mから23mに拡張近代化工事に対応するため、最新式のシステム操船装置を装備受注拡大に向け幅広く営業を展開する。
- 2006年
-
同上竣工創立40周年、創業100周年を迎える。多目的FRP船『まんた』竣工(主機馬力:170PS 船首スラスター装備)
- 2008年
-
曳船兼作業船『第8関丸』(19t型)竣工主機馬力 1300PS 船首10tウインチ装備
自社ブランド埋設機製作、稼働(ウォータージェット式)掘削深度2m DPS制御による敷設同時埋設16,122mに従事 - 2009年
-
ROV(水中テレビロボ)導入
海外大型工事受注 (韓国 珍島~済州島間) 『HVDC LINK CONSTRUCTION BETWEEN JINDO & JEJUDO " ROCK BERM INSTALLATION"』 - 2010年
-
プロジェクト推進部発足
津名生穂地区産業用地(兵庫県企業庁)1050平米購入 - 2011年
-
創立45周年、創業105周年を迎える
韓国『"ROCK BERM INSTALLATION"』 工事着工 - 2012年
-
韓国『“ROCK BERM INSTALLATION”』 工事完工
- 2013年
-
多目的DPS作業台船『あさひ』竣工
- 2014年
-
津名生穂地区産業用地(兵庫県企業庁)175平米追加購入(合計1225平米)
津名港艤装岸壁近傍に倉庫、津名DEPOT建設/竣工(システム建築 延床面積452.66平米)
移動式天井クレーン2.8トン吊設備 海洋設備メンテナンス/試験用水槽(3×4×深さ2m)設備
更衣室(男女別、シャワールーム付)設備 - 2016年
-
創立50周年、創業110周年を迎える
ROV(水中テレビロボ)2台目導入
津名生穂地区産業用地(兵庫県企業庁)2526.22平米追加購入(合計3751.22平米)
- 2017年
-
新生DPS台船『あわじ』竣工(1,500t型ターンテーブル搭載)
『旧あわじ』は700tターンテーブルを既存のまま使用し 船名を『あかり』に変更
※あかりDPS装置非搭載 - 2020年
-
『あさひ』1,260t型ターンテーブル搭載
ROV(水中テレビロボ)3台目導入 - 2021年
-
秋田能代洋上風力海底ケーブル設置工事完工
創立55周年、創業115周年を迎える
津名生穂地区産業用地(兵庫県企業庁)1608.11平米追加購入(合計5359.33平米)
- 2022年
-
グループ会社「株式会社 関仲」設立